料理道具専門店 フライパン倶楽部

since 1970 FR CAMPANY
Instagram ご相談窓口
ホーム 会社案内 ご利用手引き 取扱ブランド カートを見る

料理道具専門店 フライパン倶楽部

MENU
0120-08-8271 10:00〜18:00 水・日・祝日定休 お問い合わせ 利用手引 取扱ブランド Instagram カートを見る
ご相談窓口 info@furaipan.com 10:00-18:30 水・日・祝日定休
ユーザーの声
→投稿する
朝のスタッフ会議
月間ベスト30
FRオリジナル商品
フライパン
炒め鍋・中華鍋
たまご焼き器
天ぷら鍋
お鍋・ケトル
圧力鍋・キッチン家電
包丁・まな板
木製品
ボウル・ザル・バット
調理小物
食器・ガラス
保存容器・弁当箱
ファブリック
お手入れ道具
入荷&欠品情報
セール品
おすすめギフト
オリジナル企画
個人情報取扱
特定商取引法表示
TAKATSU furaipan.com

道具選びの眼

2014年7月8日

「フライパンを選ぶ」 第8回 サイズでの比較

極フライパンでは、16cmから2cmごとに28cmまでの7種類、 極炒め鍋では、 20cmから2cmごとに30cmまでの6種類、合計13種類のサイズがあります。 それぞれ、どのサイズのものが相応しいのか。一般的なサイズ選びの目安をご提示します。

基本のフライパンは、フライパン24cmまたは26cm

焼く用途にはフライパン、炒める用途には炒め鍋と使い分けを前提で考えてみます。 まず、フライパンの基本は24cmまたは26cmとなります。 極フライパンの場合は、比較的底面積が狭く、縁が丸みを帯びた形状となっていますので、 26cmの方が使いやすいと思います。一般的なフライパンでも標準サイズは、24cmまたは26cmだと思います。 なお、28cmは大きくなりますが重くなります。やや扱いづらい印象です。 また、調理人数分で考えますと、1〜2人であれば24cm、3〜4人であれば26cmと考えていただいても良いでしょう。 販売数量のデーターからしますと、当社でのベストフライパンは、26cmサイズとなります。

朝使いのセカンドフライパンの基本は、フライパン20cm

朝使いおよびお弁当使いのためのセカンドフライパンがあると、より手軽に調理ができて大変便利です。 また、少ない食材に対して、無駄な熱を使用しないので、エネルギーを節約できます。 セカンドフライパンの基本は、フライパン20cmとなります。 これよりも少し大きめで、卵2個のオムレツに、一人暮らしの最初のフライパンとしても22cmサイズがおすすめです。 また、少し小さめで、もっと軽くて手軽に使用できるのが、18cmと16cmです。 さらに、炒め鍋20cmと22cmは、底面積もほどほどにあり、焼き物を返す点でもそれほど 苦にならない深みとなりますので、焼くにも炒めるにも万能的に使えておすすめできます。 こちらのモーニングパンも参照下さい。

炒め用途の炒め鍋の基本は、炒め鍋28cm

炒め鍋の基本は28cmサイズとなります。 炒め物は、容量の大きめのお鍋の方が、飛び散ることなく快適に撹拌できて、短時間に手早く仕上げることができます。 3人以上の炒め物でしたら30cmサイズをおすすめいたします。ただ、少々重くなります。 また、1〜2人でしたら、24cmまたは26cmでも良いでしょう。 この場合は、揚げることに加えて、煮たり茹でたりのお鍋使いとしても利用される方も多いと思います。 なお、揚げ物は本来は、専用の天ぷら鍋があると、お手入れも楽になり、美味しく揚げることができます。 卵焼きに関しても、専用の卵焼き器があると、 綺麗に焼けます。美味しく仕上げる点では、あまり兼用使いにこだわらない方が良いでしょう。

簡単にサイズでの比較をして来ましたが、あくまで目安として下さい。 今どのサイズのフライパンを使われているのか。 それを基準に、ご自分がどの程度の量をよく調理するのか。 ご自分の視点で見直していただき、ご自分に相応しいサイズを選ばれて下さい。

道具選びの眼:フライパンを選ぶ 第1回 鉄 VS フッ素樹脂加工
道具選びの眼:フライパンを選ぶ 第2回 比較実験 油なじみ
道具選びの眼:フライパンを選ぶ 第3回 極 VS レギュラー
道具選びの眼:フライパンを選ぶ 第4回 正しい使い方
道具選びの眼:フライパンを選ぶ 第5回 厚板 VS 薄板
道具選びの眼:フライパンを選ぶ 第6回 フライパン VS 炒め鍋
道具選びの眼:フライパンを選ぶ 第7回 セラミック VS フッ素樹脂
道具選びの眼:フライパンを選ぶ 第8回 サイズでの比較