料理道具専門店 フライパン倶楽部

since 1970 FR CAMPANY
Instagram ご相談窓口
ホーム 会社案内 ご利用手引き 取扱ブランド カートを見る

料理道具専門店 フライパン倶楽部

MENU
0120-08-8271 10:00〜18:00 水・日・祝日定休 お問い合わせ 利用手引 取扱ブランド Instagram カートを見る
ご相談窓口 info@furaipan.com 10:00-18:30 水・日・祝日定休
ユーザーの声
→投稿する
朝のスタッフ会議
月間ベスト30
フライパン
フライパン
炒め鍋・中華鍋
たまご焼き器
天ぷら鍋
おなべ
包丁・まな板
ボウル・バット
ケトル
キッチン小物
キッチンツール
便利小物
計量道具
バーミックス
卓上用品
箸・カトラリー
ポット・急須
調味料入れ
トレー・クロスマット
グラス・マグカップ
食器
木製品
保存容器・弁当箱
保存容器
弁当箱
布製品
タオル・布巾
エプロン
トートバッグ・ポーチ
リネンアイテム
掃除道具
たわし・スポンジ・ブラシ
布巾・食器拭き
シンクまわり掃除用品
ゴミ箱・ランドリー・インテリア家具
入荷&欠品情報
セール品
おすすめギフト
オリジナル企画
個人情報取扱
特定商取引法表示
TAKATSU furaipan.com

新潟燕のIHだしとり鍋

ザルがセットになって、本格的なだし取りが手軽にできる片手鍋。 だし取り以外にも、野菜を茹でてそのままザルを上げて湯切りしたり、通常の片手鍋としても活躍します。 良質なステンレス製で、作りもきれいな新潟県燕市の製品です。(IH対応) 「朝のスタッフ会議」でも紹介しています。【モニターご意見、スタッフ使用感あります】→カートへ行く
  1. 美しい出汁が取れるバスケット
    業務用で使われるスープ濾しと同じ細かい編み目の30メッシュ。 出汁取りが億劫になる理由のひとつ、、、、「布で濾す」。バスケットを使うことでこの手間が省けるだけでも随分と出汁取りのハードルが下がります。出汁取りが気軽に!
  2. 良質なステンレス片手鍋
    丈夫で板厚のあるステンレス素材だから、保温性も高く、だしとりに最適です。
  3. お手入れしやすいシンプル構造
    オールステンレス製で隅々までくまなく洗浄できます。 同素材のハンドルは熱くなりにくく(ただし、炎が大きすぎると熱くなる場合もございます。)ので安心してお使いいただけます。
  4. 便利な注ぎ口
    水切れの良い一体型の注ぎ口。だしを他の容器にうつす時に便利です。
  5. 毎日使う片手鍋としても
    だし取りで使わない時は、普段用の片手鍋としても活躍します。バスケットは出汁取りだけでなく、お野菜を茹でる時にも便利です。
  6. 目盛り付で計量も一目瞭然
    200〜1600ml(200ml刻み)で目盛りがあり、量がひとめで分かります。
  7. IH対応
    ガス、200V電磁調理器、IHヒーターに対応します。
  8. ステンレスの街・新潟県燕市産
    作りもステンレスの磨きも美しい日本製。 新潟県燕市で丁寧に仕上げられています。

【基本の普段だし】(付属のレシピ集より)

  • 水:1200cc(6カップ)
  • 真昆布:5g
  • かつお節:15g

  1. 昆布の汚れを濡れ布巾でふくか、水でざっと洗っておく。
  2. 鍋にバスケットをセットし、水、昆布を入れて火にかける。
  3. 15分ほどかけて沸騰する位の中火の火加減でゆっくりと加熱する。
  4. 沸騰直前に火を止め、削り節を入れ、そのまま1分ほど置く。バスケットを引き上げ菜箸でだしがらをよく絞る。(吸い物などの本格だしはだしがらを絞らずに)
※料理やお好みにより材料分量や煮出す時間を調整してください。

【使ってみました!:スタッフより】

我が家は10年以上、出汁取り生活。 私自身はマメでもなく大雑把ですが、天然の出汁の美味しさを知り、ひと手間かけることを今まで続けられています。 ただ、毎日のことなので自分なりに出汁取りのハードルを下げて定着しました。 私は毎回「布」で濾すことはできそうにないと思い、深めのザル 「ハーフストレーナー」を使用することに。 重宝してるものの、今回専用の出汁取り鍋を使ってみて、やはり専用は違うなーと実感。もっと早く知っていたらと思いました。出汁が好物の中学生の息子もこの鍋を使いながら「この鍋と網、どいい。出汁がきれいにとれる!」と絶賛。以前書いたコラム 「出汁さえあればひと安心」、、、こちらもよろしければご覧ください。

さて、感想です。この網、秀逸。業務用で使われる細かい編み目なので、鰹節のカスが入らないので美しい出汁が取れます。今まで使っていたザルは編み目が大きかったので、出汁カスも一緒にいただいていましたが、きれいな出汁は見た目にも舌にも心地よいことを実感。 そして、お鍋に合ったジャストサイズの網なので、お鍋の中でも安定感があり、ヒラヒラ舞う鰹節を入れる時にストレスがありません。 ガシッガシッと豪快に入れることができます。快適ー。

ステンレス鍋自体がしっかりした作りで良質です。頑丈な作りで保温性も高いです。気持ち重さはありますが、さすがの燕クオリティ。 出汁で使わない時は普通に煮物などのお料理用としても活躍します。深みがあるので見た目よりも容量があるのもうれしい点。 お鍋に目盛りがあることで安定した味の出汁を取ることができるようになりました。 出汁を取って、そのまま味噌汁を作れば洗い物も少なくすみ、 出汁を他の容器にうつす時も注ぎ口があって快適です。 よくよく考えられているなぁ、、、この品質でこの価格帯なのも良心的でリーズナブル感がとてもあります。

バスケットを鍋にセットして、出汁の材料を入れて火にかけて、バスケットを上げるだけで美味しい出汁の出来上がり!” これなら続けられそう!”そう思っていただけた方はぜひ。 そして、出汁の美味しさに目覚めたら、きっと出汁取りはあまり手間ではなくなることと思います。 美味しい食卓作りに、だし取り鍋をおすすめします。

3人家族の埼玉県・はち様。
「出汁取り鍋」を使って出汁取りに挑戦していただきました!

「親子で料理に挑戦!」
高校生の息子さんと出汁取りに挑戦していただきました!