自然が美しい南木曽で丁寧に作られている道具です 。朝のスタッフ会議コラム【南木曽の製造現場を訪問】をご覧ください。
量産されている桶は「バフ仕上げ」されています。木目方向ではなく、木目に垂直に布ヤスリで研磨をするため、 木の表面を荒らし、木肌のツヤをなくしてしまいます。 そして耐久性のある木肌の特長も損なってしまうのです。
木肌のツヤを生かし耐久性を上げるカンナ仕上げは、たくさんの工程がかかります。 職人は言います「木の肌と人の肌はよく似ている。手間隙をかけてやったら肌はもちが違う。」 江戸時代からの伝統技法「鉋(カンナ)仕上げ」で仕上げています。