【木の肌について:量産品との違いはココ】
量産されている桶は「バフ仕上げ」されています。木目方向ではなく、木目に垂直に布ヤスリで研磨をするため、 木の表面を荒らし、木肌のツヤをなくしてしまいます。 そして耐久性のある木肌の特長も損なってしまうのです。

木肌のツヤを生かし耐久性を上げるカンナ仕上げは、たくさんの工程がかかります。 職人は言います「木の肌と人の肌はよく似ている。手間隙をかけてやったら肌はもちが違う。」 江戸時代からの伝統技法「鉋(カンナ)仕上げ」で仕上げています。
(蓋をした状態)外径:18cm 高さ:12.5cm
(蓋なし状態)外径:15cm 高さ:11cm
約2合
本体:さわら材(柾目)信州木曽産
タガ:銅
(蓋をした状態)外径:21cm 高さ:14cm
(蓋なし状態)外径:18cm 高さ:13cm
約3合
本体:さわら材(柾目)信州木曽産
タガ:銅
(蓋をした状態)外径:24cm 高さ:15.5cm
(蓋なし状態)外径:21cm 高さ:14.5cm
約4合
本体:さわら材(柾目)信州木曽産
タガ:銅
(蓋をした状態)外径:27cm 高さ:20cm
(蓋なし状態)外径:24cm 高さ:18.5cm
約7合
本体:さわら材(柾目)信州木曽産
タガ:銅