料理道具専門店 フライパン倶楽部

since 1970 FR CAMPANY
Instagram ご相談窓口
ホーム 会社案内 ご利用手引き 取扱ブランド カートを見る

料理道具専門店 フライパン倶楽部

MENU
0120-08-8271 10:00〜18:00 水・日・祝日定休 お問い合わせ 利用手引 取扱ブランド Instagram カートを見る
ご相談窓口 info@furaipan.com 10:00-18:30 水・日・祝日定休
ユーザーの声
→投稿する
朝のスタッフ会議
月間ベスト30
FRオリジナル商品
フライパン
炒め鍋・中華鍋
たまご焼き器
天ぷら鍋
お鍋・ケトル
圧力鍋・キッチン家電
包丁・まな板
木製品
ボウル・ザル・バット
調理小物
食器・ガラス
保存容器・弁当箱
ファブリック
お手入れ道具
入荷&欠品情報
セール品
おすすめギフト
オリジナル企画
個人情報取扱
特定商取引法表示
TAKATSU furaipan.com

道具選びの眼

2011年2月8日・2021年1月30日改訂

マイフライパンの選び方

「私にとって、一番相応しいフライパンは?」 このマイフライパンをみつけて頂くことは、花嫁選びと重なってしまいます。 その時、良き仲人役となることが、われら専門店の務めです。 今回は、初心者の方に向けて、どのように選んで行けばよいのかを整理してみました。

さて、お料理は、家庭によって、人によって、まさに十人十色です。 そこに、わが家の味があり、おふくろの味があります。 それは、世界でたった一つのもの。 まさに、お料理こそ、自分が自分である、個性の表れるところだと思います。

ですから、お料理に使う道具も、十人十色であり、みんな同じではありえません。 みんな違う。そして、自分だけのものがある。 そのような構えで、マイフライパンを選んでいただければと思います。 ですから、ご提案はして参りますが、あくまでご自分を持って検討されてみて下さい。

左から鉄フライパン、加工フライパン、ステンレスフライパンとなります。

はじめに、わが家の味とは何か。 その時、手掛かりになるのは、やはり、お母さんやおばあちゃんの料理です。 時には、お父さんやお爺ちゃん等であったりもしますが。 自分のために作ってくれた方たちの料理にこそ、わが家の味は秘められています。 お料理は受け継がれて行くもの。ですから、その人たちに教えてもらうことです。

もう一つ。ある程度、料理の経験を積んだ方であれば、今お使いのフライパンが何であるのか。 それを今一度整理してみることです。 今お使いのものが、ベストかもしれません。 あるいは、何か不足を感じていないか。 さらに、家族の人数が増えることなども考慮に入れます。

「私は、フライパンで何を作るのか?何を作りたいのか?」 ご自分の調理傾向を振り返りながら、想像力を膨らませると、形状やサイズなどが見えてくるでしょう。 これらは、パソコンやスマホの前よりも、お料理をしている時に、意識的に考えてみると良いでしょう。 「私にとって、マイフライパンとは?」 今お使いのものを基準にして考えてみて下さい。

そこで、一般的なところで、とりあえず揃えてみると良いものをご提案してみたいと思います。 やはり、フライパンは、鉄の素材が昔から選ばれています。 専門店としても、まず鉄のフライパンをおすすめします。 その詳細に関しては、こちらのページを参考にして下さい。

鉄の欠点であった錆びを解消した極JAPANフライパン26cm

鉄のフライパンは、基本的には油返しと言う下処理をしてのご利用をお願いしています。 油返しは、こちらのページを参考にして下さい。 これによって、調理が格段に美味しくなるからです。 もちろん、他のフライパンでも、この下処理をしていただくと、より良いでしょう。

この油返しをしなくても、比較的こびりつきにくいのがノンスティック加工のフライパンです。 滑りやすい表面ですので汚れも落としやすいメリットもあります。 ノンスティック加工には、大きく分けて2つあります。 フッ素樹脂加工とセラミック加工です。ただ、加工部分は消耗品のため長く快適には使えません。

その他にも、加工のないアルミのフライパン、ステンレス多層のフライパン、鋳物鉄のフライパンなど さまざまなフライパンがありますが、それぞれに一長一短があります。 こちらの「今月のフライパン」一覧では、 フライパンの特徴とあわせて、実際に使われた方のレポートが整理されていますので参考にしてみて下さい。


一つですべてを調理しようとせず、フライパンと炒め鍋を使い分けると良いです。

さて、どの種類、どのサイズのものを選べ良いのか。極JAPANシリーズで解説して参ります。 まず、「焼くと炒めるを使い分ける」ことです。 一つのフライパンで、すべての事をこなそうとするのは、かえって使いづらくなります。 毎日の料理ですから、快適に使いこなしていただく前提で、使い分けをおすすめします。

焼くとは、目玉焼き、肉や魚、餃子、ハンバーグ、ホットケーキ等です。 食材を動かさず置いて焼き、食材によっては、ひっくり返して同じように裏側を焼きます。 このような用途には、フライパンの底面積がある程度広くて、返しがしやすいように浅いものが相応しいでしょう。 極シリーズであれば、フライパンと呼ばれものが、これに相当します。

サイズですが、一般家庭3〜4人分を想定しますと、 まず基本は、フライパン26cmです。重さも程よいと思います。 極シリーズは、食材が触れる底面積がやや狭く、縁に丸みを持たせています。 そのため、サッと汚れを落とせる。油汚れには有効です。 さらに、オムレツ等の返しがしやすい。 側面へも熱を伝えやすく、熱むらを生じにくい。

前後のサイズですが、より軽さを重視するのでしたら、24cmのサイズでしょう。 また、28cmは板厚が少々厚くなっていることもあり、重くなります。 なお、1人暮らしでも、フライパン26cmまたはフライパン24cmがあっても便利だと思います。 なぜなら、少量でしたら炒め用途にもご利用いただけます。 この点では、兼用しても良いレベルのように思います。

そして、朝使いのセカンドフライパンがあると重宝です。 軽くて扱いやすいので、サッと取り出して、サッと片付けられる。 卵2つ分の目玉焼き、ソーセージや少量のお肉や鮭の切り身などは、フライパン20cmまたは22cmが相応しいでしょう。 1人暮らしの基本のフライパンとしては、フライパン22cmのサイズがおすすめです。 卵2〜3個のオムレツも作りやすいサイズ感です。

板厚が倍あることで、より本格的な焼き物ができる極JAPAN厚板フライパン26cm

そして、厚板フライパンは、 底面積は広くなっていますが、倍の板厚になり、重くて扱いづらくなります。 普段使いでは、フライパンの方が相応しいでしょう。

それでも、美味しく焼き上げることを最優先される方には、厚板フライパンはおすすめです。 厚板は、重くても、フライパン表面の熱むらが少なくなり、しっかり熱を溜めこみます。 その結果、焦げ付かせず、たっぷり食材内部に熱を届けるので、ふっくらとジューシーに仕上ります。

炒め物をはじめ多用途にも使える極JAPAN 炒め鍋28cm

続いて、炒めるとは、野菜炒め、焼きそば、チャーハンなどです。 食材を動かして炒めます。 このような用途には、食材の量に対して、やや大きめで、 深みがあり底面が丸みを帯びているものが相応しいでしょう。 極シリーズであれば、炒め鍋が相当します。

炒め鍋の方は、一般家庭3〜4人分を想定しますと、28cmはあると良いでしょう。 また、30cmでも決して大きめとも言えない印象です。 こちらの2つで迷われたら、30cmの方をおすすめします。 それほど重さに違いがないので、大きい方が飛び散りにくく思い切って撹拌できます。 加えて、1人暮らしの方には、炒め鍋でしたら24cmまたは26cmあたりがあると、 煮物等のお鍋使いとして多用途に使用できるメリットがあります。

少量の炒め物はもちろん、揚げ物には、炒め鍋20cmまたは炒め鍋22cmが良いです。 お弁当の唐揚げつくりには重宝です。 さらに、こちらなら、炒め鍋とは言え深さがないので、焼き物としても利用できます。 こちらのモーニングパンのページも参考にして下さい。 なお、炒め鍋では、揚げ物もおすすめできます。一般のお鍋で揚げ物をすると、お手入れが大変となります。 フライパンでは浅いのでおすすめできません。

また、フライパンの使い方がよく分からない方、および適正な使い方の指標にして頂くために、 こちらのDJスタイルをご参考下さいませ。動画を通じて確認できます。 なお、IH(電磁調理器)でのご使用は、フライパンと言うよりも、使い方、特に油返しがポイントなりますので、 こちらの加熱講座のページを参考にして下さい。

加えて、ユーザーの声も、大変役立つように思います。 マイフライパンと出会った方の体験談とも言えるでしょうか。 また、何か不明点などありましたら、こちらのご相談窓口までお気軽にご相談下さいませ。求めよ、さらば与えられん。そんな意思ある方のサポートを当店ではさせて頂きます。 以上を足掛かりに、マイフライパンを楽しんでご選択下さい。