テーマ「 天ぷら&素麺のテーブル with リネンキッチンタオル 」
夏はのど越し良い素麺の季節ですが、それだけでは物足りない... 年頃のお子さんがいらっしゃるご家庭なら尚更ですが、 やはり「天ぷら」でしょうか。暑い夏にどれだけ気持ちよく油料理をするのか、この課題をお持ちの方も多いことと思いますが、ぜひ道具の力をかりましょう。 天ぷらや揚げ物におすすめの道具や涼しい食卓まわりのアイテムをご紹介。 さらには、食器拭きだけでなく幅広い用途にお使いいただける リネンアンドデコールのリネンキッチンタオルもご紹介しています。
【 天ぷらにおすすめの道具 】
天ぷらや揚げ物を美味しく仕上げるには専用鍋がいちばん。
おすすめは「極・天ぷら鍋」。
厚板の鉄が油の温度を一定にキープすることで、ムラなくカラリと美味しく天ぷらや揚げ物を仕上げます。
油の後処理も大きな問題ですが、
「コンテこしますオイルポット」があれば、
油切れ良く注げて、お手入れもくまなくできるから、油ギトギトともさようなら。
【 素麺のテーブル 】
シンプルなガラスの器でいつものお素麺がより美味しく映ります。
「ガラス製スープ皿」にそうめんを、
「ミニボウル11cm」にはめんつゆを。
L&Dのキッチンタオルは美しいカラーで
食器拭き以外にもランチョンマットなどにもお使いいただけます。
小さなクロスはナプキンや今の時期ならお手拭きにもおすすめ。
【 お素麺の薬味 】
薬味命のお素麺。
「ポーレックス・おろし器(小)」は生姜おろしに最適。
ショウガの繊維も残さずに気持ちよくおろせます。
「中」「大」は天ぷらに添える大根おろしなどに。「家事問屋・片口ごますり&すり棒」は
しずく型のデザインで手の平におさまるようにしてゴマをすることができます。
お手入れも水を流すだけ。おろしたての薬味はいつものお素麺やおそばを格上げしてくれます。
【ディスプレイを終えて、、、】
暑すぎる夏、今年も続行ですね。
キッチンに立つのも億劫、でも栄養をしっかり摂らないと!
そんな方たちのお役に立てるといいなと思いディスプレイしました。
「揚げ物攻略」の道具、そして、卓上の雰囲気作りに活躍する道具をご紹介させていただきました。
涼しいお部屋で過ごすのも快適ですが、料理で汗をかく、これも健康のひとつかもしれないですね。
まだまだ続く猛暑の夏、日々のお料理に工夫をプラスして体力をつけてまいりましょう!
次回9月のウィンドウは8月末頃を予定しております。