テーマ「 お料理モードのスイッチON! 」
まだまだ暑い日が続きますが、朝晩になると時折涼しい風が流れ秋の気配が少しずつ感じられます。 季節の変わり目にはいろいろなスイッチがオンオフになりますが、 そろそろお料理モードのスイッチオン。 料理の気分をあげるおすすめの道具をご紹介してまいります。 フライパン、ご飯鍋、お手入れ道具、、、まずはゆるりと秋を感じる食卓を作ってみませんか。
【 気分が上がるキッチン道具:その1 】
気軽に使えて、お料理が美味しく仕上がり、スマートなデザインのキッチン用品があれば気分があがること間違いなし。
安心安全のセラミックコーティングでスタイリッシュなデザインで人気のグリーンパン。
「メイフラワー」シリーズは深みがあって幅広い調理に使えます。別売りですが、専用ガラス蓋があるとさらに調理の幅が広がります。
【 気分が上がるキッチン道具:その2 】
新米の季節、お鍋炊飯で美味しいご飯を楽しむなら
「WMFライスポット」がおすすめです。
遠赤効果でふっくら炊き上げ、テーブルにそのまま出せるデザインもGOOD。
電気炊飯器よりも早く炊けて、お手入れも簡単、収納もそれほど場所を取らず、普段使いのお鍋としても使えます。「お鍋炊飯」おすすめです。
鍋炊飯のお供、人気の
「シンプルなしゃもじ立て」再入荷しています。画像にある一式、我が家の愛用品です♪
【 お手入れ道具のおすすめ:その1 】
キッチンで気持ちよく作業するには、お手入れ用品も重要です。
今回はフライパン倶楽部オリジナル「FR」シリーズの大盛です。
一番人気は
「FRパイルクロス」、薄地で拭きやすく絞りやすい、乾きも早く清潔を保て、丈夫。リピーター多数。
食器拭きには
「FRドビー織り」、吸水性に優れ、きもちよく道具の拭き上げができます。
「FRリネン大判クロス」もお客さまからのご要望で再販。高田耕造商店さんと一緒に考えた
「FR棕櫚フライパン洗い」もロングセラーで人気です。
鉄フライパンのお手入れに最適ですよ。FRシリーズは思いを込めてお作りしているので語ると長くなりがちです。
【 お手入れ道具のおすすめ:その2 】
スタッフおすすめは
「FRマルチクロス(大判)」。吸水性があるので、食器の水切りマットに最適。
大判ですが柔軟性がある素材で折って広げて用途に合わせてお使いいただけます。
食器拭きにも良いですよ。
長く使ってもへたりが少ないのも魅力。
我が家では水切りマットで使い、使った後はワークトップを拭き上げて、洗濯機へ。これが毎日のルーティンです。
他の愛用スタッフとコレはもっと知れ渡って欲しいアイテムだよね、と話しています。
【ディスプレイを終えて、、、】
猛暑の晩夏、
こんな異常気象だからこそ、季節の移り変わりを感じたくて、空や風、植物や生き物に今までよりも目が行くようになっています。
自然を欲しています。そして、普段の食卓こそが季節の変化をいちばん身近に感じられる空間だなぁと改めて思うのです。
スーパーに並びはじめる秋の食材をフライパンで焼いてみる、味付けはシンプルに塩コショウで。
小さな変化が暮らしにメリハリを与えてくれることと思います。
9月もキッチンで無理せず頑張りすぎずにお料理を。続けることが大切です。
次回10月のウィンドウは9月末頃を予定しております。