【使い初め】台所用洗剤とスポンジ(あるいは、亀の子束子)で洗って頂き、すぐにお使い頂けます。
【普段のお手入れ】台所用洗剤とスポンジ(あるいは、亀の子束子)で洗って、布巾で拭き取って頂きます。 軽い焦げ付きに対しては、スポンジよりも亀の子束子をご利用下さい。
補足:ナイロンたわし・金属たわしおよび研磨剤などは、細かな傷が入りますので、 普段のお手入れでは避けて頂いた方が相応しいと思います。
普段のお手入れでは、マーナキッチンクリーナー(写真左)あるいは、亀の子束子は、パーム素材ではない、 柔らかい棕櫚素材の束子(写真右)がおすすめです。
【焦げ付いた時】力を入れて無理に磨こうとせず、一旦お鍋にお水を張って、煮立てて下さい。 その後、焦げ付きが柔らかくなった時に、ナイロンたわし等で磨いて落として頂きます。 焦げがひどい時は、重曹を少々入れて煮立てて、数時間そのまま置いてから、磨いて落として頂くと良いです。 さらに、焦げがひどい時には、何度か上記の作業を繰り返して下さい。
【外側の変色や油焼け】ホーローの艶なども落ちるかもしれませんが、以下のような方法があります。
かたや、外観の艶や細かい傷などは気にされず、機能的な調理道具として割り切って使用されると、
使い良くなるとも言えます。
1.ナイロンたわしにクレンザー(日本リーバーのジフ等)を含ませて優しく磨いて下さい。
クレンザー使用時は、マリーゴールドのゴム手袋等を 利用して手を保護頂くとより良いです。
2.重曹(あるいは、セスキ炭酸ソーダ)と大きめのお鍋や
野田琺瑯ホワイト丸型洗い桶
(ステンレスやホーロー素材)などをご用意下さい。なお、アルミの素材は避けて下さい。
水1L に対して、重曹大さじ1の割合で水を入れて火にかけます。
その中に、油焼けしたお鍋をしばらく浸しておきます。大きめのお鍋などがない時は、栓をしたシンクに
熱湯と重曹を入れることで代用できます。その後、ナイロンタワシ等で磨いて下さい。
または、重曹をペースト状にして油焼けしたところに塗りつけてラップで包みます。
湿布のような状態にして、しばらくそのままにしておきます。その後、ナイロンたわしで磨いて頂きます。
【食器洗浄機】基本的にはご利用いただけますが、ハンドルやつまみのあるものは、 素材の耐熱温度を確認の上ご利用下さい。 また、酸やアルカリの強い洗剤が使われる傾向にありますので、洗剤の取扱説明書をよく読んでお役立て下さい。
ホーロー鍋のお手入れに関して参考となるメーカーのページ
野田琺瑯のメーカーのお手入れページ
ルクルーゼのメーカーのお手入れページ