料理道具専門店 フライパン倶楽部

since 1970 FR CAMPANY
Instagram ご相談窓口
ホーム 会社案内 ご利用手引き 取扱ブランド カートを見る

料理道具専門店 フライパン倶楽部

MENU
0120-08-8271 10:00~18:00 水・日・祝日定休 お問い合わせ 利用手引 取扱ブランド Instagram カートを見る
FRオリジナル商品
フライパン
炒め鍋・中華鍋
たまご焼き器
天ぷら鍋
お鍋・ケトル
圧力鍋・キッチン家電
包丁・まな板
木製品
ボウル・ザル・バット
調理小物
食器・ガラス
保存容器・弁当箱
ファブリック
お手入れ道具
入荷&欠品情報
セール品
おすすめギフト
オリジナル企画
個人情報取扱
特定商取引法表示
TAKATSU furaipan.com

朝のスタッフ会議

2012年7月5日

アイザワのマルザル

前回は麺類を茹でる道具をご紹介しました。 その時、今まで紹介を忘れていた商品を思い出しました。 それが、アイザワのマルザルです。 一番小さいサイズは、ミニザルとして、こちらのページでご紹介したことがありました。 また、柄付きのタイプは定番品で定評があります。 こちらの柄なしタイプで、収納に便利なリングが付いたタイプとなります。 ザルのメッシュ部分や縁をはじめ足は同じとなります。

麺類を茹でるには、こちらの25㎝サイズがおすすめです。 この大きさになれば、以下のように洗い桶と併用できるでしょう。 まず、お鍋からザルに麺を上げます。 その後、麺の入ったザルを、洗い桶に入れて、流水で水洗いします。 ある程度、水に浸らせたら、流水を止めて、手早く満遍なく洗います。 こちらのザルの特徴は、しっかりとした作りです。 水を切ったり、汚れを落とすために、ザルは縁のところを叩く事もありますが、 こちらの品なら網がへこんだり、メッシュが飛び出すなどの心配も少ないです。 長期間快適に使うことを想定した日本製の確かな品とも言えます。 また、やや横長の浅めの形状が特徴的です。 この形状が洗いやすく、水切れも良くしています。 そして、足があるので、安定感良く立つ。しかも、足周辺の水切れも良い構造となっています。 毎日生涯の道具であれば、結局こちらのような品を選択することが合理的となるでしょう。

【追記】 翌日の会議で、大きめの洗い桶に入れてしまえば、ザルより高い位置まで水が入ると、 うっかり麺が流れてしまうことがあるかもと指摘がありました。 その点で、ザルよりも少し小さめのボールに入れる方が相応しいとの意見もありました。 また、柄付きのザル25㎝なら、大きめの洗い桶に載せて使えるので、麺が流れる心配はなく便利だという意見もありました。 麺の洗い方にもよると思うのですが、その洗い方はスタッフ間でも個人差があるのだと思いました。 これらをご参考いただき、ご自分のスタイルを見つけて下さい。 (7月6日に補足)

こちらの商品は現在、実店舗のみの扱いとなります。


野田琺瑯ホワイト丸型洗い桶に、マルザル25㎝を組み合わせてみました。