今回は、豊橋まちなか会議の小川直哉さんです。
その未来像は「みんなの夢に向かって実行する街」
ひとりの夢ではなく、そのエリアみんなの夢であること。
そのためには、そのエリアの人たちがまずは同じテーブルにつく、会議から始まります。
豊橋まちなか会議では、その未来像を体現されていました。
こちらより視聴できます。
どうしたら会議がはじまるのか。当事者たちがテーブルにつくためには、日ごろの人間関係が大切だと思いました。
挨拶することから始まり、一緒に掃除をしたり、一緒に行事を楽しんだりする。
それは、地元発の530運動でも良いですし、朝のラジオ体操でも良いでしょう。
その当たり前の身近なつながりを今一度見直してみたいものです。
そして、まずは、個人が自立していることが前提だと思いました。
それは自分で稼ぎ、税金を納めることができること。
小川さんがあこがれた、ありし日の水上ビルの店主たちには、独立自営業者としての気概があったのだと思います。
そこには責任がありました。
その自立する過程では、他者に支えられていることが分かります。
自立できれば、その恩返しとして、みんなのことを考えるようになる。
健全な自立のあるところ、みんなのことを思いやる公共心が涵養されています。
その結果、みんなの夢を語り合う会議は自然と始まっている。
そのため、まずは、個人の独立から。それは個人の生き様でもあり、自分の生き方を見つめ直して参りたいです。