料理道具専門店 フライパン倶楽部

since 1970 FR CAMPANY
Instagram ご相談窓口
ホーム 会社案内 ご利用手引き 取扱ブランド カートを見る

料理道具専門店 フライパン倶楽部

MENU
0120-08-8271 10:00〜18:00 水・日・祝日定休 お問い合わせ 利用手引 取扱ブランド Instagram カートを見る
ご相談窓口 info@furaipan.com 10:00-18:30 水・日・祝日定休
ユーザーの声
→投稿する
朝のスタッフ会議
月間ベスト30
フライパン
フライパン
炒め鍋・中華鍋
たまご焼き器
天ぷら鍋
おなべ
包丁・まな板
ボウル・バット
ケトル
キッチン小物
キッチンツール
便利小物
計量道具
バーミックス
卓上用品
箸・カトラリー
ポット・急須
調味料入れ
トレー・クロスマット
グラス・マグカップ
食器
木製品
保存容器・弁当箱
保存容器
弁当箱
布製品
タオル・布巾
エプロン
トートバッグ・ポーチ
リネンアイテム
掃除道具
たわし・スポンジ・ブラシ
布巾・食器拭き
シンクまわり掃除用品
ゴミ箱・ランドリー・インテリア家具
入荷&欠品情報
セール品
おすすめギフト
オリジナル企画
個人情報取扱
特定商取引法表示
TAKATSU furaipan.com

朝のスタッフ会議

2015年4月21日

自在のおひつ

山一 JIZAI 飯台&おひつ キャンペーン!

[ キャンペーン期間:2023年4月2日(日)まで ※web限定キャンペーンです ]

木製品が恋しくなる春。天然木の「おひつ」に保存されたご飯は艶々でとても美味しい。 卓上でおひつからご飯をよそう、気持ちまでもふっくらしそうです。 今月はJIZAIのおひつをお買上げで、おひつのお手入れにも最適な「高田耕造商店・棕櫚の束子(特小)」をおひとつプレゼントいたします! ※「JIZAI楕円の飯台」もキャンペーン対象です。

昨日のスタッフ会議で話題になったのが、東京合羽橋にある「釜浅商店」の店主が書かれた 「料理道具案内」(PHP出版)です。4代目店主が、「暮らしを豊かにする道具には理がある」と語ります。 南部鉄器から始まり、包丁、フライパン、行平鍋を写真付きで解説。 このように専門店の若手店主が、自分の言葉で道具を語れることを嬉しく思いました。 かたや、当店も磨きをかけていきたいと身の引き締まる思いでした。

そこで、同じように道具には理があると語っているのが、料理研究家の松田美智子さんです。 その松田さんのシリーズ、自在道具は、当社でも 自在ライスボックスを 定番品として販売。今日は、そのシリーズの自在おひつをご紹介いたします。 まず、おひつは、なぜ木製が相応しいのか。それは、適度な保温性があるからです。 金属のように放熱しない。しかも、適度に水分を吸収するため、水っぽくなりません。 お米を一時的に保存しておく上で相応しい理のある道具なのです。

さらに、この自在おひつに特徴的なのが、黒ずみやすく、お手入れのしずらい、 内側底面の縁部分に丸みを持たせているところです。下写真をご覧下さい。 底板と側板の境目を曲面に仕上げています。 ここが一般的なおひつと違うところでもあり、衛生的です。 また、銅のタガが外れないように、タガ周りに溝を作って、はめ込んであります。 サイズは1アイテムで、木曽さわらを使用した3合まで入るサイズ(ふっくらと入れるなら2合がベストです)となります。 お鍋炊飯を習慣にしたい方などには、おすすめできる、より上質な理のある道具です。

美しい木目とデザインがご飯の美味しさをひきたててくれます。

自然が美しい南木曽で丁寧に作られている道具です 。朝のスタッフ会議コラム【南木曽の製造現場を訪問】をご覧ください。