料理道具専門店 フライパン倶楽部

since 1970 FR CAMPANY
Instagram ご相談窓口
ホーム 会社案内 ご利用手引き 取扱ブランド カートを見る

料理道具専門店 フライパン倶楽部

MENU
0120-08-8271 10:00〜18:00 水・日・祝日定休 お問い合わせ 利用手引 取扱ブランド Instagram カートを見る
ご相談窓口 info@furaipan.com 10:00-18:30 水・日・祝日定休
ユーザーの声
→投稿する
朝のスタッフ会議
月間ベスト30
フライパン
フライパン
炒め鍋・中華鍋
たまご焼き器
天ぷら鍋
おなべ
包丁・まな板
ボウル・バット
ケトル
キッチン小物
キッチンツール
便利小物
計量道具
バーミックス
卓上用品
箸・カトラリー
ポット・急須
調味料入れ
トレー・クロスマット
グラス・マグカップ
食器
木製品
保存容器・弁当箱
保存容器
弁当箱
布製品
タオル・布巾
エプロン
トートバッグ・ポーチ
リネンアイテム
掃除道具
たわし・スポンジ・ブラシ
布巾・食器拭き
シンクまわり掃除用品
ゴミ箱・ランドリー・インテリア家具
入荷&欠品情報
セール品
おすすめギフト
オリジナル企画
個人情報取扱
特定商取引法表示
TAKATSU furaipan.com

高田耕造商店・棕櫚はたき

柔らかくコシのある棕櫚。そのコシを最大限に生かしたハタキ。ハタキですがホウキの機能もあり、新感覚の道具です。冷蔵庫や洗濯機、ベッドの隙間など、手の届きにくいところにも繊維が入ります。 掃除機&棕櫚ハタキはお掃除道具の最強コンビ。お掃除の仕上がりがアップします!【スタッフ使用感あり】 →カートへ行く
    「棕櫚の特長」
  1. 「棕櫚(しゅろ)」束子・・・棕櫚の木の表皮めくって採取した繊維を束ねたもの。 やわらかく、コシが強いので、素材をキズをつけることなく、汚れだけを落としてくれます。
  2. 和歌山県海南市で職人さんがひとつひとつを丁寧に心を込めて作っています。「朝のスタッフ会議」でもご紹介しています。高田さんとの出会いから、棕櫚束子のことまで。よろしければご覧ください。
    「棕櫚はたきの特長」
  1. コシのある素材のため、はたくだけでなく、ホウキとしてはく機能も持ち合わせています。はたきとして照明の傘などのホコリをはたいたり、 家具の隙間(3cmほどの隙間にも)など手が届きにくいところのホコリをかき出します。
  2. 棕櫚は絡みつく性質もあるため、ホコリが繊維にくっつきホコリをまき散らすことがありません。
  3. 掃除機のお供に。コードレスクリーナー×棕櫚ハタキでスピーディ最強コンビ。棕櫚箒×棕櫚ハタキでエコお掃除の最高峰。
  4. 軽くてコンパクトなので、お部屋に引っ掛けておけば使いたい時にすぐにお使いいただけます。
  5. 職人の技が光ります。厳選された上質な棕櫚を繊維状に加工し、丁寧に何度も櫛入れをし、そして美しく巻き締めます。 毛並みが揃うハタキは素朴な中に美しさが宿ります。

【愛用スタッフより】

この1年、「棕櫚」という素材にとても惹かれました。使うほどに良さを実感しています。本当にどれも優れものですが、一番素晴らしいと思ったのがこの「棕櫚ハタキ」。 なくても困らないけれど、あると全然違う!そんな道具です。

普段の掃除では完全に諦めていた隙間の掃除を気持ちよく解消してくれました。 見て見ぬふりをしてきた、冷蔵庫や洗濯機の隙間、ベッドやテレビボードの間のチラ見えするホコリ等々、、、。棕櫚はしなるので、床にしならせることで、細い隙間に気持ちよく入ります。 もはや、ハタキではなく、ホウキのようでもあり、新しい道具が加わった感覚です。しかも繊維が絡む性質もあるので、全部がくっついてくるわけではありませんが、ホコリをまき散らすことがないので空気が汚れない気がします。


壁に沿わせれば、見えにくい壁のホコリが取れて、掃除の仕上がりが違います。コシがあるので、通常のハタキのようにパタパタはたくといよりも、壁を掃いている感じなので、広い面積を一気に仕上げることができます。「すごいぞ棕櫚。」(←心の中で何度つぶやいたことか) そして、この毛並みに丁寧な手仕事を感じます。櫛入れをした美しく揃う棕櫚をついつい触ってしまいます。上の写真(販売品とは柄の素材が異なっております。写真のものは柄が細めです。)は愛用の棕櫚ハタキですが、使うほどに愛着がわいています。

片手にコードレスクリーナー(普通の掃除機も)、片手に棕櫚ハタキの両刀使いをすることも。お掃除の仕上がりアップを目指す方へぜひお試しいただきたい道具です。コンパクトなのでフックに引っ掛けておけばすぐに手が届くのもいいですよ、あと、素朴でかわいいですし。一押しです!
フライパン倶楽部店長が語る「ブランドを語る」では、店長目線で高田さんの魅力を語っています。
高田耕造商店
サブタイトル
「故郷のシュロを慈しみ、その産業を創意工夫で継承する」