冷製パスタのラタトゥイユ
by MAIKO SAITO

南仏料理のヘルシーなラタトゥイユソースを使った冷たいパスタ。
ソース作りは、いたって簡単。野菜を切ってコトコト煮込むだけ!
この料理には野菜のうまみを逃がさない ビタクラフトがおすすめ。

〜材 料〜
 ( 2人分 )
パスタ2mm(カペリーニ)・・・・・200g
フレッシュバジル・・・・・飾り用

ラタトゥイユ:
ナス・・・・・2本
パプリカ赤・黄・・・・・各1個
たまねぎ・・・・・1個
ニンニク・・・・・2片
ホールトマト・・・・・1缶
ローリエ・・・・・2枚
オリーブオイル・・・・・大2
塩・コショウ・・・・・適宜

〜作り方〜

  1. 野菜は全てサイコロ状に切る。ニンニクはみじん切りにする。

  2. 鍋にオイルを入れ、ニンニクを炒める。1を入れ野菜の水分が出てきたら、塩・コショウをふる。塩は多めに。 (野菜を煮込んでいくにはにはビタクラフト片手鍋がおすすめ。 素材のうまみを閉じ込めて野菜本来の味をひきたたせます。)

  3. ホールトマトをつぶしながら2に加え、水150mlを加えローリエを入れて煮込む。

  4. 沸騰したらアクをとり、弱火にし30分ほどコトコト煮こむ。

  5. 汁気が無くなったら、塩コショウで味を整えて粗熱をとり冷蔵庫で冷やす。 バットを使って冷やすと便利。)

  6. 粗塩をたっぷりいれてパスタを茹でたら、冷水に取り、よく水を切り、オリーブオイルをまぶす。 柳宗理ボール23cmは大きめだからパスタが混ぜやすいですよ。)

  7. ボールの中で5と6を合える。お皿に盛り、フレッシュバジルを飾りEXオリーブオイルをまわしかける。

MAIKOから一言・・・
ラタトゥイユは塩加減を多めにして。 よく冷やしていただくので味付けを濃くしないとぼやけてしまうから。 パスタは茹ですぎず硬すぎず、ここではアルデンテは禁! できれば、ラタトゥイユは前日に作るのがBEST! ラタトゥイユはたっぷりあった方がおいしいけど、 余ってしまう場合には、 ストックしてチキンやお魚の付け合せにしても GOOD !


〜 おすすめアイテム 〜
*詳細は画像をクリックして下さい。
ビタクラフト
ステンレス製バット 柳 宗理ボール
23cm
ちゅうぼうこもの
パスタトング


冷製パスタのラタトゥイユレシピダウンロード (印刷はこちらから)

レシピの一覧へ戻る