サーモス卓上ステンレスポット

<お客様>

先月「サーモスステンレスポット1L」を購入しました。 沸きたての熱湯を入れて2時間後には40℃位に なっています。これは卓上ポットとしては普通なのですか?

それとも私のサーモスステンレスポットは不良品なのでしょうか? 購入された方で、保温力に疑問を持たれた方はいらっしゃらないのでしょうか?

<当社>

ご利用ありがとうございます。 また、「サーモスステンレスポット1L」に関しましては、 保温効力の面でクレームは頂いていない状況です。

この保温効力の指標は、室温20度の無風状態に置いて 熱湯を満水より約1cm下の位置まで満たし、 その温度が95度になった時に蓋をして放置した温度となります。 そのため、湯量が減ってしまうと保温効力は落ちしてしまいます。

文面から販売店レベルで判断させていただきますと ある程度熱湯も入れられているとも思われますので 保温の仕方というよりも、不良品であることの方が想定されます。 また、当社で分かる範囲では以下の点もご参考くださいませ。

1.熱湯を注いだ場合にステンレス本体が 熱くて触れない状態になっていましたら 内部の真空構造に不良箇所があると思われます。

2、冬場の時期はこちらのサイズによらず 保温効果をあげるために余熱をお勧めしています。 始めに半分まで注いでいただき1分間置いていただきます。 その後、一旦湯を捨てて熱湯を注いでいただくと かなり効果があるようです。

以上ですが今回の事例はそれにはあたらないと 販売店レベルで判断もいたしまして、さらに初めてのケースですので メーカーの窓口でご対応をお願いさせていただければと思います。

<お客様>

さて、ステンレス本体が熱くて触れない状態になることはありません。 また、教えていただいた余熱の方法を取り入れ、満水にした状態で 保温効果の実験をおこないました。 結果、10時間経過後、69度位は保っていました。 どうやら不良品ではなかったようです。 ただ、この温度では飲むお湯としてはやはり物足りないな、というのが感想です。

<当社>

ご連絡ご丁寧にありがとうございます。 今回の事例は心に留めさせていただきます。 また、何かございましたらお気軽にご相談くださいませ。 今後ともよろしくお願いいたします。


Copyright 1998 (C) Takatsu, Inc., Toyohashi, Aichi, JAPAN. All rights reserved.