料理道具専門店 フライパン倶楽部

since 1970 FR CAMPANY
Instagram ご相談窓口
ホーム 会社案内 ご利用手引き 取扱ブランド カートを見る

料理道具専門店 フライパン倶楽部

MENU
0120-08-8271 10:00〜18:00 水・日・祝日定休 お問い合わせ 利用手引 取扱ブランド Instagram カートを見る
ご相談窓口 info@furaipan.com 10:00-18:30 水・日・祝日定休
ユーザーの声
→投稿する
朝のスタッフ会議
月間ベスト30
フライパン
フライパン
炒め鍋・中華鍋
たまご焼き器
天ぷら鍋
おなべ
包丁・まな板
ボウル・バット
ケトル
キッチン小物
キッチンツール
便利小物
計量道具
バーミックス
卓上用品
箸・カトラリー
ポット・急須
調味料入れ
トレー・クロスマット
グラス・マグカップ
食器
木製品
保存容器・弁当箱
保存容器
弁当箱
布製品
タオル・布巾
エプロン
トートバッグ・ポーチ
リネンアイテム
掃除道具
たわし・スポンジ・ブラシ
布巾・食器拭き
シンクまわり掃除用品
ゴミ箱・ランドリー・インテリア家具
入荷&欠品情報
セール品
おすすめギフト
オリジナル企画
個人情報取扱
特定商取引法表示
TAKATSU furaipan.com

朝のスタッフ会議

2016年10月6日

珈琲を楽しむ宮崎製作所ドリップケトル

暑さが少しづつ和らいで参りますが、秋の夜長には、自宅でゆっくり過ごしたいものです。 そこで、ゆっくり過ごすご提案ですが、ドリップ珈琲を淹れてみてはいかがでしょうか。 コンビニ店でもドリップ珈琲が販売される時代となりましたが、 やはり自分の手で淹れることに、見えない大きな価値が潜みます。 その淹れるまでの所作が、心を落ち着かせてくれるように思うのです。


ドリップケトル0.9L艶消しとなります。蓋の穴は、蒸気穴となります。


ドリップケトル1.2L艶消しは、0.9Lとは本体の径は同じで、高さが高くなります。

そのためには、道具が必要です。そこで、当社では、 KINTOコーヒーカラフェセットをおすすめしています。 こちらとドリップケトルがあれば、手軽に淹れることができます。 ドリップケトルは、琺瑯製の kaicoドリップケトル月兎印スリムポットをご紹介していますが、今回は、上写真のステンレス製の宮崎製作所ドリップケトルをご紹介いたします。

ポイントは注ぎ口のところです。こちらは業界最細水準の直径0.7cmということで、宮崎製作所の技術が光ります。 しかも、注ぎ口の内面まで磨き上げているので、その点でも水切れがよくなっているそうです。 持ち手もシリコン材質で、熱くならず滑りにくいために、注ぎやすく制御しやすいように工夫されています。 蓋のつまみもシリコン材質でつかみやすい。 また、蓋の着脱がしやすいのもポイントで、しかも蓋内部にストッパーがあるので 逆さにしても、蓋は落ちないようになっています。 そして、ドリップケトルとしては比較的口径が広い約8pで、内部のお手入れもしやすいです。 どちらも電磁調理器(IH)には対応いたしています。

また、この秋の新製品で、シングルドリップが発売されました。 こちらは、火にはかけられませんが、電気ポットやケトルで沸かしたお湯を移していただき、 一杯分のドリップバッグコーヒーにご利用いただきます。 ドリップバッグコーヒーとは、紙に茶葉が包まれたティーバッグのコーヒー版で、 最近よく出回っているものです。 沸騰したお湯を移し替えると、少し冷めて、抽出にほどよい温度にもなるので、 理にかなっているのかもしれません。 ハンドルとつまみは木製で、熱くならず、つかみやすく注ぎやすいです。 ドリップバッグコーヒー派の方には、おすすめしたい道具です。


ホワイトピーチは、本体は艶消しで、ハンドルとツマミが白木色となります。


マホガニーは、ステンレスに塗装したブラックボディーです。

このような匠の技が光る道具が揃ってこそ、美味しく淹れたいとの気持ちは高まります。 そこに美味しさを分かち合うお相手がいれば、なおのことです。 その思いが、落ち着いた心を作り出してくれます。 すると、自然と美味しさが生まれて行くようです。 その意味では、まず道具ありきで、道具が心を整えてくれるのかもしれません。 秋の夜長に、これらの道具とともに、自分の手で淹れるドリップコーヒーをお楽しみ下さいませ。