先日の「一人暮らしのお料理道具」に続いて 「一人暮らしの食器」についてご提案いたします。 前回同様で、お料理にまだ関心のない方に向けて考えてみました。 そんな皆さんに道具や食器を通じて、お料理の楽しさに開眼していただくことを目標とします。 加えて、初めに良い品を使えば、使いやすいもの使いにくいものの判断がしやすくなります。 その意味で、標準すなわち「スタンダード」という名称を今回も使わせていただきます。 そして、良い食器があると、お料理をつくる意欲もわいてくるでしょう。 調理したお料理も、次の段階で、食器がなければ台無しとも言えます。 かと言って、趣味の器のような高額なものではなく、お値ごろで実用的な品が今回も求められていると思います。
その時、白い食器proシリーズがちょうどこのコンセプトと重なります。 こちらは"pro"という名のごとくホテルやレストランなどの業務用で使用されており、丈夫で割れにくく、 ほどほどの厚みがあり、扱いやすいです。 そして、無地ホワイトは食材が映え衛生的。スタンダードに相応しいでしょう。
そこで、まず白い食器proシリーズの6点をご提案します。 クープ皿15cm、クープ皿19cm、クープ皿23cm、 ボール5インチ、ボール6インチ、ボール7インチです。 前回同様、どのようなメニューに使うのかを考えて参ります。 一人暮らしをされている方が、どのような料理を作るのかを、ウェブ上で調べてみると、 順位の高い順に以下でした。 「ごはん、パスタ、味噌汁、野菜炒め」それ以降には、 サラダ、目玉焼き、チャーハン、煮物、カレー、焼き魚、うどん、たまご焼きとなります。 ごはんと味噌汁に関しては、別に茶碗と汁椀があっても良いですが、 今回はこの6点から当てはめてみます。
まず、クープ皿15cmは、朝食のパン皿、ケーキやデザート等にも。 クープ皿19cmは、朝食の目玉焼き&お野菜。鮭などの切り身&付け合わせなどに
。 また、食パンなどパン皿など朝食に便利なサイズ。 クープ皿23cmは、パスタ、野菜炒め、チャーハン、カレーなどのメインディッシュに。
例えば、、、写真のようにクープ皿15cmと19cmを使って朝食。
そして、ボール5インチは、煮物に、お茶碗代わりにもなります。 ボール6インチは、上記のメニューにはありませんが、シチューなどのスープ、丼ぶりものに重宝です。 また、汁椀がなければ、やや大きめですが、具だくさんの味噌汁あるいは豚汁などにも。 ボール7インチは、うどんやそば、ラーメンなどの麺類。 この6点で大方の料理に役立てることができます。
そして、ご自分で使ってみて、不足を感じたら買い足していけば良いでしょう。 あくまで、スタート時のご提案であり、これをもとに最終的には自分なりのスタイルを創造してもらいます。
さて、次はカトラリー類。 箸は兵左衛門 ・上桜箸先うるし23.5cm。 シンプルなデザインで飽きずにお使いいただけて、バランスの良いお箸です。カトラリーは、ラッキーウッドの マリールシリーズをおすすめします。シンプルでカジュアル、普段使いに最適です。 デザートスプーン(全長18.5cm )、デザートフォーク(全長18.5cm)。 18-10ステンレスで錆びにくく良質です。
そして、リネン コーティングトレイL(ナチュラル)があると便利です。 樹脂製で軽くて扱いやすく、ランチョンマット代わりにもなります。食事をセットして、そのまま卓上へ。食べ終わったらそのままキッチンへ。 以上10点をまとめてお得なセット「一人暮らしスタンダード食器セット」として。 結果として、すべて日本製の商品に! 生活の道具や食器を通じて、日本の物作りの素晴らしさも味わっていただければ幸いです。